
祝儀の相場は?
基本的に祝儀は最低でも二万円からとなっています。なぜなら、一人ゲストを呼ぶのに最低でも二万円ほどがかかるからです。二万円では招待する側が赤字になってしまう場合もあるため、「お祝いを渡す」という意味での祝儀ならば、三万円~と考えた方が良いでしょう。
相場は以下の通りです。
- 友人の結婚式→二万円または三万円(平均27,000円)
- 兄弟・姉妹の結婚式→五万円または十万円(平均79,000円)
- 従兄弟の結婚式→三万円または五万円(平均37,000円)
- その他の親戚の結婚式→三万円または五万円(平均36,000円)
- 上司の結婚式→二万円または三万円(平均28,000円)
- 同僚の結婚式→二万円または三万円(平均27,000円)
- 部下の結婚式→三万円または五万円(平均33,000円)
- 取引先の結婚式→三万円(平均29,000円)
以上のようになります。
できるだけキレの良い数字である偶数は避けるようにし、もしも二万円の場合は一万円札と五千円札二枚を包んでいくようにします。
ただし、以前に呼んだことがある場合は、いただいた祝儀と同額を持っていくのが一般常識です。また、親族の場合は親と相談したり、兄弟のように仲の良い親族の場合は直接相談してみるのも良いでしょう。
夫婦で出席する場合は「相場×1.5」で切り上げるぐらいがちょうどいいと思います。