
結婚式後、忘れる前にしっかりやること
2011年12月12日(月)
これは結婚式が終わってから準備を始めたのですが、余裕のある方は式が終わる前に少しずつ準備をしておくことをおすすめします。
式が終わると2~3日は抜け殻になります(笑)
達成感と終わってしまったという物足りない感じ、コレに襲われます。
ひどいと
「これから何を目標に生きて行けば・・・」
となります(笑)燃え尽き症候群というヤツ(笑)
当日にならないとわからない電報についても、どのようなお礼にするか考えておくと式後もすんなり準備に入ることができますよ。
いただいたプレゼントもちゃんとリストにして、おおよその金額もきちんと書き残す事によって満足のいくお返しをすることに繋がります。
結婚式の準備も大切ですが、終わってからの準備も早めにして下さいね。
お祝いをいただいた方へ内祝いをお渡しする
内祝いは無事に終わった報告と写真といただいた金額やプレゼントの半額程度を目安にお返しをします。送る目安は式が終わってから一ヶ月以内と言われています。
来てくれたゲストに写真とお礼状を郵送する
兄弟が撮ってくれた写真とプロが撮った写真の中からゲストが映っているものを選び、写真とお礼の手紙を送ります。人数が多くても、文章が短くてもやはり直筆がいいのではないかと思います。気持も伝わるし、印刷したものだと事務的になってしまいますからね。何事も気持ちです。
式を手伝ってくれた友人&兄妹へお礼をする
二次会の幹事をしてくれた友人は、自宅に招いてお疲れさん会を兄妹へはクリスマスが近いこともあってクリスマスプレゼントをあげます。¥1,000~¥2,000程度にして、逆に気を遣わせないようにしました。
こんな感じでしょうか。
結婚式が終わっても、これらをきちんとしなければ無事に終わったことにはなりません!!
最後までしっかり!!